カテゴリ

森林ノ牛乳その③ ジャージー牛を飼う理由

一般に乳牛と言うと、白黒もようのホルスタイン種を思い浮かべます。
ホルスタイン種は体が大きく、乳量も多い牛。
世界中で、乳牛として一番多く飼われている牛です。

日本ではホルスタイン種が乳牛の99%を占め、残りがジャージー種・ブラウンスイス種などになります。

ジャージー種は粗食に耐え、飼育に広い面積を使わずにすむことから、面積に限りのある日本で以前は積極的に導入されたこともある牛です。
しかしホルスタインと比較して乳量が少なく生産効率が悪いことから、今では日本全国に10000頭ほどしかいません。

群れる牛.jpg

下草を食べてるときにはあちこちに散らばるけど、反すう中は群れてしまうジャージー牛ちゃんたち。なぜ?

ジャージー牛乳は牛乳の乳脂肪分が高く、こっくりとした脂肪の甘さが特徴。
少し割高になりますが、この乳脂肪分の高さが優位性となり、一般では差別化商品として販売されています。

でもジャージーの魅力はそれだけではありません。

つぶらな瞳と茶色の体、小柄でひとなつっこいその性質。
好奇心が強く、見知らぬ人が来ると近づいていって鼻づらを押しつけ、服を鼻水だらけにするジャージー牛。

森林の再生のほか、将来的に「こどもキャンプ」や「グリーンツーリズム」「森林酪農体験」などの教育プログラムを行う予定の森林ノ牧場には、かわいらしいジャージー牛はぴったりの牛でした。

2009年7月25日にオープンした、栃木県那須郡の森林ノ牧場には、8ヘクタールの牧場(というか森林)に、8頭の大人の牛と、子牛5頭が放牧されています。

IMG_1140.jpg

大人牛とは違うエリアでもくもくと草を食べる子牛くん。つぶらな瞳でじっと見つめられると...かわいくてついおつむをなでてしまいます。

この牛たちには、それぞれに名前がついています。
名前で個体を識別するなんてことは、産業動物ではほとんどみられないこと。
一頭一頭を大切にしている、その証でもあります。

牛たちは一日2回搾乳のため牛舎にやってきますが、その時以外は森林のなか、思いおもいに草をはみ、好きなところでのんびり座り、一日をすごしています。

牛舎の中で生活はせず、雨の日も風の日も外に出たまま。
雪の日だってへっちゃらです。

一年を通じて牛舎に入らず、完全放牧で乳牛を飼育している牧場は、現在の日本には数えるほどしかありません。

狭い牛舎に閉じ込められている牛と、広い空の下でのんびり反すうする牛。
「しあわせ」は人間のものさしでしか測れませんが、思いおもいにくつろぐ牛はとてもしあわせそう。
そしてその牛たちの牛乳は、やっぱりしあわせな味がします。

森林ノ牛乳は、完全放牧のジャージー牛の牛乳。
あっさりとして、飲み終わった後にほんのりとした甘さが残り、まるで命の源をいただいたよう。

森林の牛乳.jpg

そのおいしさの秘密は放牧というだけでなく、牛乳の殺菌方法にもありました。

来週に続く

投稿者:えがおスタッフ | PermaLink | コメント(2) | トラックバック(0)
トラックバック(0)

トラックバックURL:
http://www.npo-egao.net/cms/trackback/130

コメント(2)

手島さん、ご無沙汰です。


ブログ頑張っていますね。

私の父が元搾乳農家だったため

畜産の大変さを思い出しました。


こちらは稲刈りが始まり、毎日大変ですが

美味しいお米を皆さんにお届けすべく

毎日頑張っています。

お互い身体に気を付け、日本の食糧を

語り合いましょう!